代表取締役 藤原大督
レアメタルの結婚指輪とは|札幌で金属アレルギーフリーの指輪
最近お客様に尋ねられるのが、金属アレルギーの方向けの結婚指輪。
プラチナやゴールドも純度100%であれば、金属アレルギーの心配は少ないのですが、
100%のものは基本的に柔らかいため製造しているメーカーは極わずか。
当店ではパイロット社のパイロットブライダル、ロル、ピトー、サムシングブルーのセントピュールが変形強度も強くアレルギーフリー素材です。
※プラチナ純度999%、ピトーはプラチナ50%ゴールド50%
レアメタルのチタン・ジルコン・タンタルはどうですかと訊かれます。
レアメタルとは レアメタル=高価な金属ではありません
※貴金属ではパラジウム・プラチナはレアメタルですが、金、銀はレアメタルではない。
レアメタルの定義
レアメタルは、地殻中の存在量が比較的少ないか、採掘と精錬のコストが高いなどの理由で流通・使用量が少ない非鉄金属。
一般的に以下の元素
リチウム・ベリリウム・ホウ素・チタン・バナジウム・クロム・マンガン・コバルト・
ニッケル・ガリウム・ゲルマニウム・セレン・ルビジウム・ストロンチウム・ジルコニウム・ニオブ・モリブデン・パラジウム・インジウム・アンチモン・テルル・セシウム・バリウム・ハフニウム・タンタル・タングステン・レニウム・白金・タリウム・ビスマス
このうち、例えばチタンは地中埋蔵量は多いのですが、高純度のチタンを精錬するのは困難で、その技術コストが非常に高額になるため、“稀少な”金属となっています。
最近では、金属アレルギー対応の素材として、
ジルコニウム/タンタル/チタンがペアリングや結婚指輪の素材として使われていますが
加工が困難で製造コストは掛かるが、金属としての価格は1g=1円もしない素材。
最も多いレアメタルはチタンであり、最も少ないレアメタルは白金、パラジウム、レニウム、テルルである。※金・銀はレアメタルに含まれない
値段が最も高いのは、1g単価 パラジウム8,000円前後、白金4,000円。セシウム5,000円。金は8,000円、銀100円。最も安価なのはジルコニウム0.1円、チタン0.7円、タンタル14円
2022年6月現在
つまり貴金属であるプラチナ・パラジウムを除くと、レアメタルの金属としての価値は高くありません。
また、プラチナとゴールドは永遠の輝きとよばれる、貴金属であります。
塩酸や硝酸などの強酸に強い耐性があります。